昨日、7月7日は七夕(たなばた)でした。
郡上はあいにくの曇り空。天の川は見えませんでした。
フレンドシップつくしの家では、利用者の皆様が思い思いの願い事を短冊に書き
飾ってある笹に結び付けました。
皆さんの願いが叶うといいな~

昨日、7月7日は七夕(たなばた)でした。
郡上はあいにくの曇り空。天の川は見えませんでした。
フレンドシップつくしの家では、利用者の皆様が思い思いの願い事を短冊に書き
飾ってある笹に結び付けました。
皆さんの願いが叶うといいな~
NPO法人Vネット様より新型コロナウイルス感染対策のためのアクリル飛沫ガードをいただきました。ありがとうございました。飛沫の防止など安心して活動できるようになりました。
5月17日 つくし杯争奪ボウリング大会を行いました。 Kさん、Nさん、Tさんが準備から司会までをやってくれました。 ありがとうございました。 とても楽しい時間が過ごせました。 一位は2年連続でIさんでした。おめでとうございます。
12月7日 つくしの家では少し早いクリスマス会をしました。ささやかではありますがクリスマスプレゼントとしてのくじびきも行いました。ギター演奏、三線演奏、安来節、マジックショー、カラオケ等とても楽しかったです。
9月13日 今日はハンドベルの日でした。 素敵な音色と共に笑い声が聞こえてきます。 楽しい時間となりました。
つくしの家では年に二回、食生活改善委員の皆さんにお世話になり、料理作りをしています。 9月11日 今回は骨太メニューと言う事で、チーズタッカルビ、ナスのおかか添え、カレースープ、フルーツポンチを作りました。 簡単にできておいしかったです。 できあがった料理をみんなでワイワイと頂きました。 ありがとうございました。
6月13日 つくしの家では地震を想定した防災訓練を行いました。 また起震車で地震時の体験をしました。 起震車では東海地震が実際に発生した場合のシミュレーション等をしました。 改めて地震の怖さと防災の大切さを感じる事ができ貴重な体験ができました。
こんにちは 5月11日(金)にふるさと農園 美の関へ イチゴ狩りに行ってきました。 参加人数は職員含め29人 天候にも恵まれ、暑いぐらいの晴天。 甘くておいしいイチゴに大満足でした。
今年の桜は例年より早く、見ごろを迎えていました。 春といったらお花見ということで、ウインドパークへ桜の花を見にいきました。 この日は桜を見て癒されリフレッシュしてきました。
つくしの家では毎月第一水曜日にハンドベルの時間があります。 今日はハンドベルの日 きれいな音色が聞こえてきます。 事務所でハンドベルの音色を聴きながら 癒されています。